Sanri |
---|
経絡穴名 | 大腸経 さんり |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
肘関節外側下方2横指 外側前腕皮神経 腕橈骨筋 撓側手根伸筋 直刺 1.0−1.2寸 |
効果 一覧 |
めまい 頭痛 片マヒ 歯痛 上腕神経痛 |
三 = 一をみっつ重ねて数の三を表す | |
里 = 田と土より構成される/村 田 = 縦横にはしる畦で仕切られる 土 = 平原、平地にある柔らかいどろ |
※ 備 考 神経性痛止穴
出 典 | 甲乙経 三国 魏 紀元260 |
語 意 | 三=三つの横線をならべた/みっつ/たくさん 里=田+土/整理された畑や住居/むら |
由 来 | 三は距離を指し、里は単位(区画)を示す/肘関節の肘りょうより3寸の距離 |
釈 例 | 頭部、五官、肩、腕などの諸疾患に効果がある |
望 見 | 皮膚−皮下組織−長橈側手根伸筋−短橈側手根伸筋−腕橈骨筋−回外筋 |
※ 三は距離で里は人(気血)があつまる所のつぼ。