Kyokuchi |
---|
経絡穴名 | 大腸経 きょくち |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
肘窩横紋の外端 外側前腕皮神経 腕橈骨筋 撓側手根伸筋 直刺 0.8−1.5寸 |
効果 一覧 |
眼疾患 肩甲神経痛 片マヒ 上腕神経痛 肘痛 生理不順 肘関節痛 |
曲 = 器が湾曲してものを受け入れられる (まがったものさしを描く) |
|
池 = 池は丸く沼は曲がりくねる 水 = 多くの水がならび流れる 也 = 同じ様に! (女性器) |
※ 備 考 解表穴
出 典 | 霊枢−本論 前漢 紀元前202−08 |
語 意 | 曲=象形文字/まがった物差しを描く/まげる 池=水+横に長くのびた溜池/長く水を引いた通水路 |
由 来 | 曲はまがったを指し、池は肘関節に陥凹ができる(浅い池に似ている) |
釈 例 | 肘を曲げたときに溝ができ刺激すると、肘、腕などの疾患に効果がある |
望 見 | 皮膚−皮下組織−長橈側手根伸筋−短橈側手根伸筋−腕橈骨筋 |
※ 肘を少し曲げて上腕骨と橈骨の間に出来た陥凹部にあるつぼ。