Wankotsu |
---|
経絡穴名 | 小腸経 わんこつ 原穴 |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
第5指と三角骨の骨際 尺骨神経浅枝 小指外転筋 直刺 0.3−0.5寸 |
効果 一覧 |
手関節痛 耳鳴 歯痛 |
腕 = 手と腕のあいだ/手首のつけね 月 = 左部分は肉の字の変形で体を表す |
|
骨 = 肉が着いている様子 月 = 左下部分は肉の字の変形で体を表す |
※ 備 考 瀉火穴
出 典 | 霊枢−本論 前漢 紀元前202−08 |
語 意 | 腕=まるく曲がる手首/肉+屋根の下に二人の人がかがむ/うで 骨=からだのしんにあるほね/関節を含む |
由 来 | 腕はまるく曲がる手首を指し、骨は腕骨(豆状骨)を指す |
釈 例 | 前腕のだるさ、痛み、五官、顔面部疾患に効果がある/原穴 |
望 見 | 皮膚−皮下組織−小指外転筋−豆中手靱帯 |
※ 腕の骨(第五中手骨)の背側にあるつぼ。