Shisei |
---|
経絡穴名 | 小腸経 しせい 絡穴 |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
前腕背面尺側中央 内側前腕皮神経 尺側手根伸筋 直刺 0.3−0.5寸 |
効果 一覧 |
尺骨神経マヒ 手指しびれ 首のこり 頭痛 手首の痛み |
支 = 手で半分の竹を持つ様子 手 = こぶしをかたちどる 竹 = 竹をかたちどる |
|
正 = 止+一より構成され ただしい 止 = 足がじっとひと所にとどまる 一 = 一本の横線で、ひとつを示す |
※ 備 考 解表穴
出 典 | 霊枢−経脈 前漢 紀元前202−08 |
語 意 | 支=竹の枝+手に一本の枝をもつさま/わかれ/小さい 正=一+足/目標の線めがけて進むさま/まっすぐ/ただしい |
由 来 | 支は分枝を指し、正は正経(小腸経)を示す/別枝の少陰経にいく |
釈 例 | 心経と通じ精神的な驚き、笑い、物忘れに効果がある/絡穴 |
望 見 | 皮膚−皮下組織−尺側手根伸筋−前腕骨間膜 |
※ 経絡の中央枝が分かれる所のつぼ。