Shoyo |
---|
経絡穴名 | 胃 経 しょうよう 原穴 |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
第2−3中足骨の接合部のくぼみ 浅腓骨神経 長母指伸筋 直刺 0.3寸 |
効果 一覧 |
食欲不振 神経衰弱 下肢神経痛 足関節痛 顔面神経マヒ |
衝 = 気の流れの要所/つきぬく勢いでぶちあたる 動 = 足でとんと地を突く/静止状態より変わる 彳 = 動作行進や道路をあらわす |
|
陽 = 陸+易 日の当たる場所 昜 = 日+ふきながし 太陽が高く上がる 日 = 太陽を形どる |
※ 備 考 気血補養穴
出 典 | 霊枢−本論 前漢 紀元前202−08 |
語 意 | 衝=大通り/行+重+人+土(つみかさねる)/つき動かす 陽=日の当たるところ/明るく輝いて高く上がる |
由 来 | 衝はつき動かすを指し、陽は日の当たる処(足背)を示す |
釈 例 | 食欲不振、下肢の諸疾患に効果がある/足背で拍動部位 |
望 見 | 皮膚−皮下組織−長母指伸筋腱−短指伸筋−中間楔状骨 |
※ 足背動脈の日の当たる場所にある所のつぼ。