Gaikan |
---|
経絡穴名 | 三焦経 がいかん 絡穴 |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
陽池の直上2横指 後前腕皮神経 総指伸筋 直刺 0.7−0.9寸 |
効果 一覧 |
めまい 耳鳴り 片マヒ 前腕痛 上肢痛 |
外 = おもて/そと/手背部 夕 = 夜の初め(三日月の形) 卜 = 占ない甲羅外側を見る |
|
関 = 木の横棒で門扉を支える 門 = 二つの戸より構成される 閂 = 門をしめる横棒 |
※ 備 考 瀉火穴
出 典 | 霊枢−経脈 前漢 紀元前202−08 |
語 意 | 外=うらなう+月/月がかけて残った部分/そと 関=左右の扉に閂をかける/気血の流れをせき止める |
由 来 | 外は外側を指し、関は出入りの要所を示す/内関に相反 |
釈 例 | 絡穴はイライラや怒りっぽいなどの精神面に効果がある |
望 見 | 皮膚−皮下組織−総指伸筋−小指伸筋−示指伸筋 |
※ 前腕外側の骨間で二骨が相接している所のつぼ。