Kenryo |
---|
経絡穴名 | 三焦経 けんりょう |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
肩関節外側後面 鎖骨上神経 三角筋 向下斜刺 0.7−1.0寸 |
効果 一覧 |
50肩 頭痛 肩こり 上肢マヒ リウマチ |
肩 = 腕の付け根で肉から構成される 月 = 下部分は肉の字の変形で体を表す |
|
骨 = 大きく穴のあいた関節の受ける骨 (ねじりあわせて結合) |
※ 備 考 神経性痛止穴
出 典 | 甲乙経 三国 魏 紀元260 |
語 意 | 肩=かたから手の垂れるさま+肉/がっちりして平らな肩 |
由 来 | 肩は肩部を指し、りょうは骨節の間隙形状を指す |
釈 例 | 肩関節周囲の疾患に効果がある |
望 見 | 皮膚−皮下組織−三角筋−小円筋−広背筋 |
※ 肩の陥凹部で、肩峰角外側の真下にある陥凹部の所にあるつぼ。