肩こり   登録マスター  


※ 医食同源 ※ ツボ3分間療法 ※ 人体ツボの秘法 ※ ツボ療法 ※ ツボBOOK
※ 特効ツボ ※ ツボを知る ※ ツボ刺激療法全書 ※ ツボ健康百科 ※ ツボの大図鑑

   天 
   風 門
   肺 兪 
   厥陰兪
   陶 道
   肩 井
   肩外兪
   消れき
   臑 会
   肩 膠
   天 膠
   肩 貞
   臑 兪
   天 宗
   へい風
   不 容
   四 涜
   肩中兪 
   曲 垣 
   風 池


 参照文献

※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボ刺激療法全書  ※ 参照文献    筋肉痛を伴う肩と背中の採穴

   肩 井
   膏 肓
   曲 垣 
   大 杼
   大 椎
   肩ぐう
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボ刺激療法全書   ※ 参照文献    筋肉痛を伴う首と頭の採穴

   大 杼
   大 椎
   天     風 池
   完 骨
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボ刺激療法全書   ※ 参照文献    肩の重だるい痛みの採穴

   肩 井
   曲 垣 
   膏 肓
   肩ぐう
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボ3分間療法    ※ 参照文献

   陽陵泉
   手三里
   曲 池
   合 谷
   後 谿
   至 陰
   陽 池
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ 人体ツボの秘法     ※ 参照文献

   天 
天 膠
    肩 貞
   曲 垣 
   肩外兪
   風 池
   肩 貞
   肩 井
   へい風
   膏 肓
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボ療法        ※ 参照文献

   肩 井
   膏 肓
   束 骨 
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボBOOK       ※ 参照文献

   肩 井
   合 谷
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ 特効ツボ         参照文献

   手三里
   四 涜
   支 正
  肩の前方のこり   肩の真上のこり   肩の後方のこり
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボを知る        参照文献  

   風 池
   風 門
   肩 井
   膏 肓
   肩中兪 
   肩外兪
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボ健康百科      参照文献

   肩 井
   翳 風
   曲 垣 
   天 柱
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ ツボの大図鑑   参照文献

   天 柱    風 池
   合 谷
※ 経絡別索引ヘ ※ 50音索引へ ※ 症状別索引

※ 医食同源   食の健康術、食べて治す医学大辞典より抜粋転記

※ フジバカマ(むくみ・肩こり)
 花が咲く前に全草を採り、水洗いしたあと、2〜3日日干しにし、さらに陰干しにして乾燥させる。
 軽度のむくみには1日量5〜10gを煎じ、3回に分けて食前か食間に飲む。肩こりには乾燥させた全草を入浴剤にする。
※ しょうがパスタ(血行をよくする)
 生のひねしょうがをおろして小麦粉とまぜあわせたしょうがパスタを患部にはると、血行がよくなり、肩こりがグッと楽になります。
※ 玉ねぎとしょうがの湿布(肩が軽くなる)
 おろし玉ねぎと、おろししょうが、みそをよくまぜあわせ、ガーゼに塗って患部に湿布します。
 乾いたらこまめに取り替えると、肩がスッと軽くなります。また、高血圧症による肩こりは、玉ねぎのうす茶色の皮を煎じて飲んでも効果的です。
※ 酢塩(炎症によく効く) 
 イライラして熱を伴うつらい肩こりには、熱湯1リットルに塩小さじ2、酢大さじ2を加えます。その中に浸したタオルを、熱いうちに肩にあてます。
 これを何度か繰り返すと血行がよくなり、肩のこりが楽になります。

※ トロロコンブ(肩、首のこりに) 
 常食すると肩や首のこりの予防に効果的です。コンブには血圧を下げる作用もあるので、血圧が高いうえに肩こりの人にはぴったりの食品です。
 肩こりがひどいときには、トロロコンブとだいこんおろしをまぜあわせたものに、しょうがのしぼり汁と醸造酢を加えると効果的です。

※ スイセンの球根の湿布薬(肩こりの特効薬) 
 スイセンの生の球根をおろして作るシップは、はれものや肩こりの特効薬になります。
 このとき、クチナシの果実の粉末をまぜると、より効果的です。
※ ヨメナとカンゾウの煎じ汁(痛みどめに) 
 甘草は痛みどめをはじめ、作用を穏やかに調整する緩和剤、せきどめ、たんきり、吐きけどめ、また痔の妙薬としても用いられます。
 開花時に採ったヨメナ(野菊)の葉と茎を乾燥させたものとカンゾウを煎じ、その煎じ汁を1日3回空腹時に服用します。
 これを常飲すると、肩こりからくる痛みをやわらげてくれます。
※ クズの根の煎じ汁(肩こりの初期に役立つ) 
 クズの根は葛根とよび、葛根湯の原料になります。葛根湯は一般的にはかぜ薬として知られていますが、じつは上半身にあらわれるほとんどの炎症に有効です。
 肩や首すじのこりの初期にはとても効きます。クズの根があれば、これを天日干しにし、煎じて空腹時に飲むと効果的です
※ ツワブキの葉の湿布(一晩で楽になる) 
 肩こりには、ツワブキの生葉の両面をとろ火であぶり、よくもんでやわらかくしたものを冷ましてから肩にはると、ひどい肩こりも一晩で楽になります。 
 緊急のときなどは、葉を青汁が出るまでもみ、そのまま患部にはってもかまいません。ツワブキは常緑なのですが若葉が効果的です。
※ キハダの湿布薬(熱を鎮める) 
 樹皮をはがすと鮮やかな黄色の内皮が現れ乾燥させると黄柏とよばれる生薬になり、健胃薬、下痢どめの薬などに用いられます。
 ひどい肩こりや打撲傷、ねんざなどには、黄柏をパスタ状にしたもので患部を湿布すると、高い効果を発揮します。
※ テンナンショウパスタ(激痛時に効く) 
 テンナンショウの球茎で作った湿布薬は、五十肩や肩こり、リウマチなど、はれものの吸い出し薬として利用します。
 ただし、テンナンショウは毒性の強い植物なので、扱いに気をつけ、口に入れないように。

※ 民間療法

とろろ昆布と大根おろしをまぜ、生姜の搾り汁を加えて練ったものを毎日食べると肩こり体質が改善します

※ 参照文献一覧

肩 貞  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

天 宗  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

へい風  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

曲 垣  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

肩外兪  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

肩中兪  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

天 柱  鍼灸経穴カード 本間祥白著  医道の日本社

風 門  鍼灸経穴カード 本間祥白著  医道の日本社

厥陰兪  鍼灸経穴カード 本間祥白著  医道の日本社

四 涜  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

消れき  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

臑 会  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

肩 膠  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

天 膠  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

風 池  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

肩 井  経穴解剖図 森 秀太郎 医道の日本社

肺 兪  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

陶 道  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

臑 兪  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版

不 容  経穴学 坂本貢 東京高等鍼灸学校出版


※ ホームページ ※ 経絡別索引 ※ つぼクリック表示 ※ 五行関連 ※ 50音索引 ※ 症状別索引

※ 参照文献   中国針灸学概要  中国書法大字典  全訳 漢辞海(三省堂)  明治鍼灸大学 data-base  関連インターネット情報