Heifu |
---|
経絡穴名 | 小腸経 へいふう |
取穴部位 知覚神経 関連筋腱 刺入方法 |
肩上縁後面 胸神経後枝 棘上筋 直刺 0.5−0.7寸 |
効果 一覧 |
50肩 肩こり 頭痛 片マヒ 上肢マヒ 風邪 |
秉 = 手でイネを持つ様子 (穀物の量をはかる単位) |
|
風 = 気が流動する現象 (鳳は大鳥が羽ばたいてゆれ動くさま) |
※ 備 考 神経性痛止穴
出 典 | 甲乙経 三国 魏 紀元260 |
語 意 | 秉=手にしっかり持つ/イネ+手(ヨ)/掌握する 風=大気が流れ動いているさま/風邪は外界より邪気が入る |
由 来 | 秉は受け持つを指し、風は風証に関連することを示す |
釈 例 | 肩甲骨の上縁にあり風邪、肩こり、頭痛に効果がある |
望 見 | 皮膚−皮下組織−僧帽筋−棘上筋 |
※ 秉はつかむ、風は気の動きで風病を握る所のつぼ。